会社のこと
私の思考
2022/10/05
仕事での「ご褒美」ってなんなんでしょうね?
私個人としては、お手伝いさせて頂いためっきの
ご感想ですね。
「今回も素晴らしい出来栄えでした!」
「いつも対応が早く感謝してます!」
「希望通りのめっき仕上げで大満足です!」
このような声が元気の源でもあり、「ご褒美」かと。
勿論、それだけではなく、対価を頂き利益を確保。
そして社員のみんなに還元出来る、これも「ご褒美」ですね。
そこまでは全然至っておりませんが大きな目標であることは
間違いありません。
ここからが本当の意味で仕事でしょう。私の。
大きな仕組みをつくり上げて、そこからミッションに
落とし込む。
この段階で、社員のみんなと共有したいですね。
「ご褒美」も。
現在は、仕事量が多く、そこまでの教育訓練まで出来ておりません。
めっきという特殊な業種ですと、雇用して直ぐにめっきを
覚えてもらい現場へ!
という訳にはいきません。
劇物や危険物、大型クレーンなどを使用する環境ですから
まずは安全第一。
環境を学んでもらってから現場になります。
現場でも修行です。
最低でも2年勤めてある程度の職人になります。
ある程度という表現もどうかな。
その期間を長く感じる人もいれば短く感じる人もおります。
ここの先程の「ご褒美」が加われば、短く感じるのかもしれません。
今は頑張ってもらうしかございません。
未来の仕事はどうなるのか誰も解りませんので。
「ご褒美」の声が多く集まれば、今後の戦略に活きてくると
考えております。