おはようございます。
昨日から雨がしとしと降ったりやんだりで
やっぱりまだまだ寒いです。
寒くて寒くて今日なんかもどこにも行きたくなくて
おかげさまでデスクワークがはかどります!(笑)
皆様もどうぞお元気でご安全に事務所にこもりましょう!
おはようございます。
昨日から雨がしとしと降ったりやんだりで
やっぱりまだまだ寒いです。
寒くて寒くて今日なんかもどこにも行きたくなくて
おかげさまでデスクワークがはかどります!(笑)
皆様もどうぞお元気でご安全に事務所にこもりましょう!
朝から寒いな寒いなとは思ってましたが
さっきお昼に外に出てみたら
みぞりが降り始めており
今は普通に雪が舞っており
地面も白くなってしまいました。。
さすがは3月。あなどれませぬな。
先週末なんかは非常に晴天でしたので
近所の家からは「カランっ」なんつって
車庫でどこかのお父さんがスタッドレスタイヤを
交換している工具の音も聴こえたりしてましたが
ちょっと早まっちゃったかもですね。
と、まぁこういうようになめてると
思いもかけない展開が生じるものです。
今月末には選抜高校野球も始まりますね。
気を抜いてると21世紀枠出場校や、
新湊旋風みたいなことが起こるものです。
てなわけで高校野球楽しみ*\(^o^)/*
弊社としては今年で9回目の出展です。
今回は※魔の(笑)西ホールでの出展予定です。
詳細はまた日がせまりましたらご案内致します。
宜しくお願い致します。
※...原則として人がほとんど来ませんww
我々のようなめっき業者は、
社内に複数の処理ラインがあります。
バフ研磨をはじめとして
電解ニッケル・アルマイト・硬質クロム
無電解ニッケル・黒染・亜鉛...などなど。
それぞれニーズがあるから
どのラインも常時稼働できているわけでして、
特にはやりすたりというものもないのですが、
不思議なことに、現在、
いろんなお客様のいろんな物件で
非常に「バフ研磨」のお仕事がフィーバーしております。
これは非常にありがたいことでして、
特に研磨に関しては専門的な技術が必要であり
人出が足りないからといって素人が誰でも
お手伝いできる部門ではございません。
よって、社内の研磨職人には少々負担の大きい時期ではありますが
無事に無事故で乗り切ってもらいたいなと思う所存です。
(遠い目)
昨日ぐらいから非常に天気が良くなって
気温も時間を追うごとに暖かくなっているのがわかります。
春は出会いと別れの季節。
特にめっき屋としては出会うことも別れることもありませんが、
よくよく考えれば日々の出入荷。
これも出会いと別れでございますね。
一期一会。
人と人だけのことを言うのではないかもしれません。
我々が出会う製品だけは、
二度と会うことのないよう
不具合を出して出戻ってこないよう
徹底的に厳しく送り出そうと思います。
こんにちは。
もうすぐ、春の選抜高校野球大会が迫ってきましたね。
今大会には地元福井県から敦賀気比高校が出場します。
地元では長きにわたり強豪私立校として名を馳せてますが
このところ全国でも快進撃をみせておりまして
非常に応援する地元民としても
出場するだけでなくてそろそろ本当に
優勝とか準優勝とか、勝っても負けても「優勝」がつくとこまで
勝ち上がれるんではないかと密かに期待をしてます。
高校野球は考えてみれば、他の高校スポーツと同じく
高校のクラブ活動のひとつでありながら
甲子園大会ともなれば全国にNHKから何から中継されますし
何より球場にお客さんが何万にもつめかける、
そんな中でプレーをしなければならないっていうのは
本当に幸せなことですけど、17,8歳の子供たちからしたら
どのぐらいのプレッシャーと緊張を感じてるんだろうかと
尊敬する部分もたくさんあります。
僕もそろそろおっさんの仲間入り。
大観衆が見ていても見ていなくても
自分のやるべきことを真面目にやろうとそう思う開幕3日前。
以前から時々行われてきましたが、
このところ、お客様の実地立会いによる
検査・めっき処理 といった工程が増えています。
一連の工程を見ていただくのはもちろんですが、
僕たちが事前に説明していた内容が事実かというのも含めて
一度現地を見ていただくのは非常に良い機会だと思います。
また、我々のような表面処理業者は
商品そのものが目に見えない、形のないものですので
こちらから商品を持って打ち合わせに行くことができません。
お客様の品物をお預かりして初めてそれら技術が具現化されるため
なかなかご足労をおかけしてしまいますが、
やはりお客様にこちらに来ていただくといった事が多くなります。
幸い、そういった意味ではこちら福井県は日本列島のほぼ真ん中にあり
北からも南からもそこそこの移動でお越しいただくことができます。
アクセスに関してもつい先日北陸新幹線が金沢まで開通したので
首都圏からも3時間ほどでお越しいただけます。
福井駅からは車(タクシー)で10分〜15分ほどですので
皆様、機会があればぜひともめっき工場にお越しくださいませ。
昭和20年3月21日は、
日本海軍第721航空隊(神雷部隊)初の出撃の日です。
ピンとこないやもしれませんが、
これは特別攻撃隊のことをさします。
いわゆる全世界でも通用する「カミカゼ」とは
おもに戦闘機に爆弾を懸架して
軍艦や施設に突入することをイメージされますが、
この神雷部隊は「桜花」といって
推進力をもったロケット弾に
当然これも現代では信じがたい行為ですが
操縦者が1名乗り込んで敵の軍艦に突入する兵器、
これを爆撃機が敵地の上空まで運んで発射するという
色々な意味で恐ろしい兵器を運用する実戦部隊、
その第721航空隊が出撃し、
そして沖縄方面に向かう途中に
アメリカ軍の戦闘機に全機撃墜されてしまうという
悲しいできごとがあった日なのでございます。
今日は20日ですが、出撃が最終的に決定したのは
前日の3月20日だったのだろうと思われますから、
70年前の今日は、他の多くの日と同じく
悲しい日なのでございます。。
思えば作戦として公式に特別攻撃隊が出撃したのは
前年1944年の秋(10月20日以降)からですので、
10月から8月までは毎日特別攻撃隊員の誰かの命日です。
そんなことをいえば、日本を守った兵隊さんたちの
365連続命日なわけですけれども。。
僕はそんなことを考えながら今日も仕事が忙しいとか
お腹が空いたなとか、眠たいな、とか
そんなアホみたいなことばっかり考えて
のほほんと暮らしていますが
やっぱり先人に感謝をしない国民ではダメだと思います。
思うだけです。みんなそれぞれ思想があると思いますが。
そうこうしているうちにもうお昼です。
お腹すいたです。。
先週はさんざん好天が続きましたが
今朝はちょっとまた冬に戻ったような寒気です。
でも気づけば3月も20日をすぎて
いよいよもうすぐ4月。
大人になって社会人になってこういう
季節のことを感じる機会が減りました。
でも、新入生・新入社員の皆さんにとっては
大きなふしめの春だったりするわけですよね。
同じような生活が何年も続くとついつい無頓着になりがちですが、
僕たちだって今日という日は一生に一度なわけだし
大切に大切に生きないと、
それこそ時事的に、海外のテロに巻き込まれて
予期せず命を落とした人とか
そういった人たちに失礼にあたりますね。
というわけで地元代表の高校も選抜甲子園の初戦突破しましたし
意気揚々と今週も早よ終われっ!*\(^o^)/*
いやー気が重いです。以外と。
学生時代なんかだと、3学期と1楽器では
1ヶ月違うだけで全然テンションも違いましたけど
今でも同じです。新年度が思いやられます。
そんな大した事ではないんですけど
僕みたいな立場だと、とにかく提出書類が多くて。。
やれ前年度の排水量・排出量・消費量・・・
報告報告の連続でございます。
様式もそれぞれに違うし、集計も大変。
ただそれらのデータを把握していると
おのずと環境マネジメントシステム上のボトルネックも
洗い出すことができるので、苦しみではありますが
頑張ってみようと思うのであります。
あー腹減ったな。。
5年ぐらい前に死んだ祖父は大正一桁生まれ。
福井の山奥からタクシーの運転手に憧れ、
ハイティーンの頃に単身上京。
昭和12年に徴兵検査に甲種合格の後、
昭和13年応召。金沢の連隊に入隊し
南支派遣軍として同年出征。
バイヤス湾に上陸後は、輜重兵として
愛馬の材緑(ザイロク)号とともに南支を転戦。
輜重兵とはいわゆる輸送兵のことで
ライフル担いで敵を撃ち殺すような勤務ではないので
なかなか軍隊の中でも馬鹿にされる兵科だった模様。
それが悔しくて仕方がなかったとのことで
人を使う側になるために、猛勉強の末に
司令部付きの経理の人になり、
帝国陸軍の主計曹長として終戦。
復員後は愛知県の大津屋に出稼ぎに。
イチビキしょうゆの豊橋第三工場長として定年退職後は
そのイチビキしょうゆの自社運送便となる
マルイチ運輸を合名だか合資だかで創業し
80歳ぐらいで福井に帰ってきて10年ぐらい余生を過ごして
5年ほど前の正月にお餅つまって入院して半月後に死ぬ訳ですが
いやはや昔の人はなかなか壮絶な生き方をしていましたな。
うちの親父なんかは、祖父が偉大すぎて若干
スネたきらいがあるといいますか世捨て人の感がありますが、
一代とんだ僕自身はもはやプレッシャーも何もなく
ただただ西山家が没落せぬよう適当に生き、
事なかれ主義に徹し、三代将軍家光を手本とし、
地味に家族を養っていこうと、こう思う次第でございます。
ここ最近、といってももう10年近くになりますかね。
平日は会社に行くので大体6時過ぎに起きて
夜は1時とか2時とかに寝るんですけど、
朝がだんだん早起きになってしまいまして・・・
んーというよりは寝つきが浅いといいますか、
何かしら気になることって抱えて生きてるじゃないですか。
なので、すぐに目が覚めてしまうといいますか、
時間がおとましいといいますか、
つまり、時間がおとましくて目がさめるっていうことは
命が惜しい→すなわちじじいとかばばあの発想なのではないかと!
人間、ほっといてもいつか死ぬるわけですから
できるだけ長く生きていたいと本能的に思いますし、
人生での経験って普通ほとんどの場合は
起きてる間に生じるわけですからそりゃあ、
長い事寝てるだけってのはもったいないと思いますよね。
少なくとも僕は貧乏性なのでそう思っちゃうんですが・・・
早寝早起きがそれは本来健康のためにも理想なのはわかるんですが、
ついつい考え事とか、夢中になって何かやってると
毎晩時計は1時すぎ・・・。
で、翌朝起きれないってことでもないので
しばらくこの先もこんなライフサイクルが続くのかなー。
何が楽しいってことも特別ないですけど
いやー人生って楽しいですね!
春先のこの時期に、
先日弊社の黒染処理ラインで
長年親方を務めていた職員が退職いたしました。
弊社の特徴として、
30種類超の表面処理を
総勢35名のめっき職人で回している状況でして
ほぼ1人1技術で処理を行っております。
そのため、黒染処理ラインも例に漏れず
いざ当該ラインに欠員が出た際に
主となって段取りを組める人間がわずかです。
これは少量多品種多品目に対応できる弊社の
最大の強みであり弱みでもあるのですが、
今回、この黒染処理ラインには
退職した親方が育てていたもう1名の職人がいるのですが
悪いことにちょうど時を同じくして彼も体調不良で
しばし戦列を離れることに。
残った経験者たちで処理は従来通り何とか稼働をさせておりますが、
これってあれですね。ただいま兵庫県の甲子園球場で
春の選抜高校野球大会が開かれており、
数々の有力校・野球の強豪校・甲子園の常連校が登場してますが
これらと似ていて、学校名や野球部の名前は轟いていながら
毎年安定した成績を収めていながら
長い歴史の中で選手である高校生は毎年入れ替わるわけで
ただその校名が継続して名門として轟いているのは
その学校ごとの練習や指導者の方針が標準として機能しているからに
ほかならないのであって、こういう
人が変わっても結果が変わらないという部分は
非常に学ぶべきものがあると思っています。
今回はたまたま数ある処理の中の、弊社の場合は
黒染処理という表面処理部門で起こったお家騒動ですが
このように、誰がやっても良いものが常に供給されるという
そういうマニュアルや作業標準を見直すことが必要だと
教わったような気がします。こんな感じで
何かしら得るものを探しつつ、
2015年春も楽しく過ごしたいと思います。
この時期のお休みはいいお天気の日が多く
外に出かけてもいいのですが
ついつい自分が好きなもので
高校野球を家でゴロゴロ見てしまいます。
今春は福井県の敦賀気比高校が躍進をしておりまして、
昨日も準々決勝で静岡高校に勝ち準決勝へ。
実は昨夏の甲子園大会でも
この敦賀気比高校は準決勝まで進出し、
この春と同じ対戦相手の大阪桐蔭高校に
逆転負けを喫しております。
雪辱は並大抵のことではありませんが、
過去県勢が春夏通じてなしえていない
悲願の優勝旗。春は紫紺ですね。
ぜひ故郷に持ち帰って欲しいものです!
(主力の故郷はほとんど県外なのですが...)
通称:ルーキー
めっき屋さんの顔として日々、会社を代表して褒められ怒られ、修行の日々でございます。
: 気合の核弾頭!ルーキー
: めっき一筋 型破り革命児!
: めっき技術マスター!マルチ
: 気合の核弾頭!ルーキー
: めっき一筋 型破り革命児!
ふるさと。
今日から3月の営業がスタートしました。
こないだあけましておめでとうって言ったと思ってたのに。
あっという間に2015年も4半期終わりかけですね。
昨日は日曜日だったので、
いろいろと考える時間もあって、
やっぱり、人間て死ぬタイミングとか死ぬ場所、
シチュエーションて人それぞればらばらで
自分がどこでそうなるかってのは未知のところがあるけど
生まれて育った場所っていうのはずっと変わらない訳じゃない。
どこに移住しても。どんな人生を歩んでいても。
いくら都会暮らしに憧れて上京したり
または仕事や結婚の関係でEmigranteとなったとしてもね。
そんな人生というか選択肢もありながら、
きちんと故郷に向き合い、愛し、
そして自分の生活をそこに作り、それを謳歌している、
そんな人に先日お会いして思いました。
本人がそう思って振舞ってるかはもちろんわからないけど、
客観的にみてそういう生き方がものすごくかっこいいと思いました。
ちょっと、何が・誰が、とかは言えないんですけど
ほんとにそう思ったものですから。
いろんな人生があります。
人生って贈り物だから無駄にしてる場合ではないし
他人のを羨んでる時間もない。
そんな感じで月曜日を迎えたものですから
ちょっとだけモチベーションは高いのです。以上!あざっした!